商品一覧
登録アイテム数: 211件
|
雲遊 5丁型 (鈴鹿墨) 伝統工芸士伊藤忠氏によって鈴鹿墨の伝統が守られています。
|
|
松煙墨 生粋松煙 4.0丁型 (鈴鹿墨)紀州の赤松より採取した煤のみで精錬した生粋の松煙墨です。油煙墨に比べ柔らかく優しい墨色で、青墨より自然味のある墨色です。硯あたりの素晴らしさと抜群の書き味をご使…
|
|
松煙青墨 五風十雨 3.0丁型 (鈴鹿墨)純松煙と青墨の混合油煙で精錬されており、粒子の混在により鮮やかな中〜淡墨での基線、濃墨での厚みのある、艶のない純黒が特徴です。書道作品をはじめ、俳画・水墨画に…
|
|
松煙青墨 五風十雨 5.0丁型 (鈴鹿墨)純松煙と青墨の混合油煙で精錬されており、粒子の混在により鮮やかな中〜淡墨での基線、濃墨での厚みのある、艶のない純黒が特徴です。書道作品をはじめ、俳画・水墨画に…
|
|
松煙青墨 松樹 3.0丁型 (鈴鹿墨)松煙と青墨の特殊配合で今までにない美しい墨色を実現しました。濃墨では艶を抑えた上品な純黒で、中〜淡墨にすると、透明感の際立つ墨色です。特にニジミと基線が自在に表現…
|
|
希望小売価格: 12,600円
松煙墨 清風竹林 3.0丁型 (鈴鹿墨)純松煙に本藍を微量混入し精錬されています。濃墨にすると艶のない上品な純黒で、中・淡墨にすると濁りのない蒼灰色です。書道作品をはじめ、俳画・水墨画にもご使用いただ…
|
|
菜種油煙墨 鈴鹿 5.0丁型 (鈴鹿墨)極上菜種油煙墨。艶のある黒茶系の墨色で伸びが良く、漢字条幅用に最適です。硯あたりの素晴らしさと抜群の書き味をご使用目的にあわせてお楽しみください。鈴鹿墨は平安時…
|
|
菜種油煙墨 鈴鹿 10丁型 (鈴鹿墨)極上菜種油煙墨。艶のある黒茶系の墨色で伸びが良く、漢字条幅用に最適です。硯あたりの素晴らしさと抜群の書き味をご使用目的にあわせてお楽しみください。鈴鹿墨は平安時代…
|
|
希望小売価格: 16,800円
色墨 雪月風花 8色セット書道、絵手紙、水墨画に最適な色墨。顔料に墨の黒さを加えることにより、奥行きのある色調を実現しました。濃・淡のコントラストの描写が顔彩に比べ容易に、かつ、きれいに表現できます。…
|
|
希望小売価格: 4,200円
青墨 松揺風 1.5丁型 (鈴鹿墨)濃墨では落ち着いた艶のない墨色です。中から超淡墨では濁りのない透明感のある墨色で基線のあざやかさとニジミの美しさが特徴です。鈴鹿墨は平安時代初期、鈴鹿の山の松を使い…
|
|
香蘭 1.0型唐墨の特色を備え柔らかな墨色です。半紙書きやハガキ・年賀状・書簡など一般実用墨として古くから親しまれています。
|
|
呉竹 墨 墨滴幽香 10丁型 AE8-100商品サイズ:46×18×160mm外装サイズ:61×27×178mm農牧作品向きの固形墨。濃墨では力強い純黒…
|
|
呉竹 墨 墨滴幽香 5丁型 AE8-50商品サイズ:38×15×131mm外装サイズ:46×21×143mm農牧作品向きの固形墨。濃墨では力強い純黒で、…
|
|
天衣無縫 5丁型濃墨では紫味を帯びた黒となり、淡墨ではニジミの美しい赤紫系を呈す。
|
|
抱雲 5丁型運筆にやや粘りがあり、作品に一層の変化を与える。超濃墨作品に最適。
|
|
黒耀 5丁型濃墨では底光りする漆黒、淡墨ではやわらかな赤味の墨色。
|
|
希望小売価格: 6,300円
羽色如漆 5丁型漆黒の墨色を呈し、力強い墨痕が映える。
|
|
興雲 5丁型濃墨では純黒の重量感があり、淡墨では薄茶紫系の墨色。
|
|
頂煙翰墨自在 5丁型濃墨では上品な柔らかい純黒で、淡墨では薄茶系の墨色です。
|
|
妙煙翰墨自在 5丁型条幅練習から作品作りまで使用でき、純黒の鮮明な墨色です。墨すり機用に適しています。
|
|
含純 5丁型濃墨では赤味のある純黒で、淡墨では赤茶系の墨色。
|
|
書芸呉竹 5丁型濃墨では深い紫紺系の黒色で、淡黒では落ち着きのある赤味を帯びた墨色。墨液「書芸呉竹紫紺系黒」とすり合わせ淡墨にすると紙に深く浸透しニジミの美しい立体感のある墨色となる。
|
|
松煙墨 松潤 1丁型純松煙墨。濃墨では落ち着きのある黒。淡墨では青紫の底色を呈す。
|
|
山魚女 5丁型高級作品用。濃墨では紫味を帯びた深遠な黒で、淡墨にすると赤紫系の墨色です。
|
|
希望小売価格: 787円
四丸 呉竹墨 1.5丁型艶のよい純黒の墨色です。半紙書きやハガキ・年賀状・書簡など一般実用墨としてお使いいただけます。
|
|
香蘭 2.5丁型唐墨の特色を備え柔らかな墨色です。半紙書きやハガキ・年賀状・書簡など一般実用墨として古くから親しまれています。
|
|
五丸印紅花墨 2丁型 呉竹一般実用墨。家庭用、事務用として古くから親しまれている墨で、艶のある黒々とした墨色が特徴です。ハガキ・年賀状・書簡・賞状・のし紙・金封及び事務用に最適です。
|
|
百寿図 8丁型墨のおりがよく、墨すり機用に適しています。やや青味を帯びた墨色です。
|
|
古墨調墨 燦 2丁型現代科学の力を活かして、古墨の墨色の再現を目指しました。墨色の原点となる煤粒子(炭素)を最新の技術により大小取り混ぜ、丹念に練り上げました。基線がニジミに対してくっきり表れ、基線の…
|
|
絶頂呉竹 1丁型純油煙の超微粒子を精選して、最高の墨色といわれる紫紺色と深玄な味わいを引き出した高級墨です。淡墨では赤紫系の澄んだ清雅な墨色です。
|
|
希望小売価格: 5,250円
四海 10丁型通常濃度から濃墨に適し、漆黒の鮮明で重厚な墨色。
|
|
興雲 10丁型磨墨も早く、純黒の条幅作品用墨で、濃墨では重量感があり、淡墨では薄茶紫系の墨色。
|
|
春麗 3丁型ゴマ油煙を原料とした墨で、加工紙によく合います。深味と厚味ある墨色は作品効果を一層引き立たせます。作品用墨としては一級品です。
|
|
仮名墨 さくら 1丁型油煙と松煙を配合し、深みのある紫味を帯びた茶系。この墨は、仮名用普及品で油煙と松煙を適度に配合したものです。濃墨で書いてもさらっとした感じで墨色に深みがあり、淡墨では紫味を帯びた…
|
|
仮名墨 ちくすい 1丁型濃墨では紫紺色を呈し、淡墨では優雅な茶系。
|
|
仮名墨 のぎく 1丁型幽玄な味のある紫系。伸び、渇筆に妙味がある。
|
|
仮名墨 和琴 1丁型優雅な紫味を帯び、紙質により墨色に変化がでる。
|
|
仮名墨 みむろ 1丁型純黒の美しい墨色。加工紙に良く合う。
|
|
仮名墨 さほ山 0.5丁型濃墨では青味のある漆黒、淡墨では赤味を帯びた紫系。
|
|
仮名墨 朝霧 0.5丁型伸び、渇筆に妙味があり、古墨の風格をそなえている。
|
|
仮名くれ竹澄んだ茶紫系で、基線が鮮やか。淡墨に適する。仮名用油煙墨。香料に麝香を配し、墨色に純黒の品格を求めた墨で、特に淡墨によく、澄んだ茶紫系の墨色は逸品です。基線の鮮明にでる墨で、仮名用墨として一…
|
|
まつかぜ 1丁型ゴマ油が原料で厚みのある墨色。濃墨に適する。
|
|
仮名用墨 ちとせ 1.0丁型 呉竹やや青味が感じられる墨色高級仮名料紙に墨のり良好高級胡麻油煙墨。濃墨では細くかろやかに、太く重厚に、自由な表現を可能にするやや青味を含む黒の黒色。淡墨にすると張りのあ…
|
|
仮名用墨 やまつばき 1.0丁型 呉竹濃墨では上品な赤味を有する冴えのある墨色淡墨では澄んだ紫紺色の墨色。高級椿油煙墨。濃墨では上品な赤味を有する冴えのある墨色。淡墨にすると美しい澄んだ紫紺系の墨色で…
|
|
仮名用墨 やまつばき 2.0丁型 呉竹濃墨では上品な赤味を有する冴えのある墨色淡墨では澄んだ紫紺色の墨色。高級椿油煙墨。濃墨では上品な赤味を有する冴えのある墨色。淡墨にすると美しい澄んだ紫紺系の墨色で…
|
|
仮名用墨 やまつばき 3.0丁型 呉竹濃墨では上品な赤味を有する冴えのある墨色淡墨では澄んだ紫紺色の墨色。高級椿油煙墨。濃墨では上品な赤味を有する冴えのある墨色。淡墨にすると美しい澄んだ紫紺系の墨色で…
|
|
しらさぎ 1.5丁型濃墨・淡墨ともに素晴らしい墨色の妙を発揮する。
|
|
仮名墨 金巻くれない 0.5丁型伸び、ニジミに重点をおいて製作した最高級仮名墨。
|
|
希望小売価格: 4,200円
仮名墨 青墨いろは 1.5丁型仮名用としては類例のない紫味の青墨。淡墨作品に適する。
|
|
仮名墨 青墨すいれん 1丁型透き通るような明るい青味。流動感が表される。
|
|
茶墨 茜袍(さいほう) 1.7丁型明るい優雅な茜色。淡墨では明るい茶褐色のニジミが美しい。枯淡の墨色を追求した茶墨は作品に品格とやさしさをもたらします。
|
|
極品 白墨 1丁型厚みと艶のある極上の白。ホテルなどの歓迎看板や木彫りなどの着色などにお使いいただけます。ご使用後はヒビ割れ防止のため、墨のすり口、側面をふき取 ってください。墨を水に浸けたままにしな…
|
|
希望小売価格: 7,350円
本紅墨 紅彩 1.0丁型極上の山形県産の最上紅と上質の油煙とニカワを配合し、丹念に練り上げられ作られています。濃墨では艶のある黒々とした上品な墨色、淡墨では非常に肌理細かく、やや紫味をおびた透明感のあ…
|
|
青墨 蒼璧 1丁型黒味を帯びた重厚な青味。仮名に適し、加工紙に合う。
|
|
青墨 蒼竹 1.5丁型青煙に青味を強める加工をした、柔らかみのある強い青味。
|
|
青墨 青藍花 1丁型澄んだ品位の高い青味。連綿体の書体に適する。
|
|
青墨 碧鳳 2丁型青味を抑えた渋い墨色で、漢字・仮名・水墨画向き。
|
|
青墨 青紫精 3.5丁型紫味を帯びた爽やかな青味。漢字・仮名・水墨画に適する。
|
|
仮名墨 青墨すいれん 1丁型透き通るような明るい青味。流動感が表される。
|
|
希望小売価格: 4,200円
仮名墨 青墨いろは 1.5丁型仮名用としては類例のない紫味の青墨。淡墨作品に適する。
|
|
青墨 結松心 5丁型格調高い鮮やかな青味。淡墨では基線、ニジミが鮮やか。
|
|
希望小売価格: 36,750円
青墨 三陽開泰 8丁型重厚な深みのある青味で、漢字・水墨画向き。
|
|
希望小売価格: 36,750円
青墨 青いん 8丁型最高級作品用青墨。明るい澄んだ青味の墨色で、線質に上品さがある。
|
|
茶墨 褐藻(かっそう) 1.2丁型深みのある重厚な褐色。油煙の持つ茶味を余すことなく引き出した茶墨。枯淡の墨色を追求した茶墨は作品に品格とやさしさをもたらします。
|
|
希望小売価格: 3,150円
茶墨 茜袍(さいほう) 1.7丁型明るい優雅な茜色。淡墨では明るい茶褐色のニジミが美しい。枯淡の墨色を追求した茶墨は作品に品格とやさしさをもたらします。
|
|
茶墨 文華(ぶんか) 2丁型品格の高い澄んだ茶紫系で画仙紙に適す。仮名・漢字向き。枯淡の墨色を追求した茶墨は作品に品格とやさしさをもたらします。
|
|
藍墨 藍華(らんか) 0.8丁型純本藍にニカワと香料を練り合わせて作った逸品。精選された純本藍を原料とした藍墨です。藍墨の気品ある墨色をお楽しみください。
|
|
藍墨 藍青(らんせい) 0.8丁型本藍と青煙と香料を練り合わせて作った藍墨。精選された純本藍を原料とした藍墨です。藍墨の気品ある墨色をお楽しみください。
|
|
淡墨青墨 淡竹 2丁型灰味の強い明るい青系。伸びがよく、ニジミが鮮やか。淡墨青墨 淡竹は煙とニカワに特別な配合をおこない、長時間磨っても、ある一定の濃度以上に濃くなりません。ニジミに変化があ…
|
|
淡墨茶墨 澹雲(たんうん) 2丁型温かみのある優雅な茶系。書道作品をはじめ南画・俳画にも向く。淡墨茶墨 澹雲は煙とニカワに特別な配合をおこない、長時間磨っても、ある一定の濃度以上に濃くなりません。ニジ…
|
|
写経寶墨 0.8丁型純黒の墨色で、粘りを押さえて作られています。運筆の伸びが大変良いと好評です。
|
|
写経用墨 1丁型純黒の墨色で、運筆が滑らかで写経をはじめ楷書細字作品書きにも最適です。
|
|
写経 金泥墨 山吹 赤金 0.5丁型渋い赤金の輝きを放ち、筆運びも軽く滑らかです。
|
|
写経 金泥墨 山吹 青金 0.5丁型輝きある青金色で筆運びも軽く滑らかです。
|
|
写経 銀泥墨 彩輝 0.5丁型落ち着いた銀色で筆運びも軽く伸びやかです。
|
|
一般実用品 百楽 1丁型 古梅園【一般実用品・条幅作品用】長年にわたる経験で開発した油煙と上質の膠で作られた墨で、早く濃くなります。一般実用品、条幅用として広く愛用されています。油煙と上質のニカワで作…
|
|
一般実用品 百楽 1.5丁型 古梅園【一般実用品・条幅作品用】長年にわたる経験で開発した油煙と上質の膠で作られた墨で、早く濃くなります。一般実用品、条幅用として広く愛用されています。油煙と上質のニカワ…
|
|
一般実用品 百楽 2丁型 古梅園【一般実用品・条幅作品用】長年にわたる経験で開発した油煙と上質の膠で作られた墨で、早く濃くなります。一般実用品、条幅用として広く愛用されています。油煙と上質のニカワで作…
|
|
一般実用品 百楽 3丁型 古梅園【一般実用品・条幅作品用】長年にわたる経験で開発した油煙と上質の膠で作られた墨で、早く濃くなります。一般実用品、条幅用として広く愛用されています。油煙と上質のニカワで作…
|
|
一般実用品 百楽 5丁型 古梅園【一般実用品・条幅作品用】長年にわたる経験で開発した油煙と上質の膠で作られた墨で、早く濃くなります。一般実用品、条幅用として広く愛用されています。油煙と上質のニカワで作…
|
|
枯墨油煙 祥雲 1丁型 古梅園【一般実用品・条幅作品用】濃墨にすると鮮やかな純黒、淡墨では茶系の黒です。一般揮毫用に良く合い、早く濃くなります。古梅園の長年にわたる経験で開発された油煙と、上質の膠で作…
|
|
枯墨油煙 祥雲 2丁型 古梅園【一般実用品・条幅作品用】濃墨にすると鮮やかな純黒、淡墨では茶系の黒です。一般揮毫用に良く合い、早く濃くなります。古梅園の長年にわたる経験で開発された油煙と、上質の膠で作…
|
|
枯墨油煙 祥雲 3丁型 古梅園【一般実用品・条幅作品用】濃墨にすると鮮やかな純黒、淡墨では茶系の黒です。一般揮毫用に良く合い、早く濃くなります。古梅園の長年にわたる経験で開発された油煙と、上質の膠で作…
|
|
枯墨油煙 祥雲 5丁型 古梅園【一般実用品・条幅作品用】濃墨にすると鮮やかな純黒、淡墨では茶系の黒です。一般揮毫用に良く合い、早く濃くなります。古梅園の長年にわたる経験で開発された油煙と、上質の膠で作…
|
|
一般実用品 大鳳 1丁型 古梅園【一般実用品・条幅作品用】長年にわたる経験で開発した油煙と上質の膠で作られた墨で、早く濃くなります。一般実用品、条幅用として広く愛用されています。油煙と上質のニカワで作…
|
|
一般実用品 大鳳 1.5丁型 古梅園【一般実用品・条幅作品用】長年にわたる経験で開発した油煙と上質の膠で作られた墨で、早く濃くなります。一般実用品、条幅用として広く愛用されています。油煙と上質のニカワ…
|
|
一般実用品 大鳳 2丁型 古梅園【一般実用品・条幅作品用】長年にわたる経験で開発した油煙と上質の膠で作られた墨で、早く濃くなります。一般実用品、条幅用として広く愛用されています。油煙と上質のニカワで作…
|
|
一般実用品 大鳳 3丁型 古梅園【一般実用品・条幅作品用】長年にわたる経験で開発した油煙と上質の膠で作られた墨で、早く濃くなります。一般実用品、条幅用として広く愛用されています。油煙と上質のニカワで作…
|
|
一般実用品 大鳳 5丁型 古梅園【一般実用品・条幅作品用】長年にわたる経験で開発した油煙と上質の膠で作られた墨で、早く濃くなります。一般実用品、条幅用として広く愛用されています。油煙と上質のニカワで作…
|
|
一般実用品 大鳳 10丁型 古梅園【一般実用品・条幅作品用】長年にわたる経験で開発した油煙と上質の膠で作られた墨で、早く濃くなります。一般実用品、条幅用として広く愛用されています。油煙と上質のニカワで…
|
|
油煙墨 曽参 3丁型 古梅園【条幅作品用】四百有余年にわたる墨づくりを通して開発された油煙と上質の膠で作られた墨で、漢字大作用に最適です。硯あたりが良く早く濃くなります。濃墨で幽玄な純黒、淡墨では茶紫…
|
|
油煙墨 曽参 5丁型 古梅園【条幅作品用】四百有余年にわたる墨づくりを通して開発された油煙と上質の膠で作られた墨で、漢字大作用に最適です。硯あたりが良く早く濃くなります。濃墨で幽玄な純黒、淡墨では茶紫…
|
|
油煙墨 曽参 10丁型 古梅園【条幅作品用】四百有余年にわたる墨づくりを通して開発された油煙と上質の膠で作られた墨で、漢字大作用に最適です。硯あたりが良く早く濃くなります。濃墨で幽玄な純黒、淡墨では茶…
|
|
菜種油煙墨 翠鳳 3丁型 古梅園【条幅作品用】菜種油煙と上質の膠で作られた墨で、濃墨にすると美しく光沢のある純黒で、淡墨では茶紫系の黒を呈します。伸びが良く漢字・仮名作品用に最適です。・商品サイズ 2…
|
|
希望小売価格: 6,825円
油煙墨 虎渓三笑 5丁型 古梅園 400有余年にわたる墨作りを通して開発された油煙と、上質のニカワで作られた墨で漢字大作用に最適です。また墨下りも…
|
|
希望小売価格: 4,200円
油煙墨 玄龍 3.0丁型 古梅園400有余年にわたる墨作りを通して開発された油煙と、上質のニカワで作られた墨で、硯あたりが良く早く磨れます。漢字大作用に最適です。濃墨で幽玄な純黒、淡墨では茶紫系の黒を…
|
|
希望小売価格: 4,200円
油煙墨 虎渓三笑 3丁型 古梅園400有余年にわたる墨作りを通して開発された油煙と、上質のニカワで作られた墨で漢字大作用に最適です。また墨下りも早く、濃墨で幽玄な純黒、淡墨では茶紫系の黒を呈します。早…
|
|
希望小売価格: 4,200円
油煙墨 桜墨 4.5丁型 古梅園400有余年にわたる墨作りを通して開発された油煙と、上質のニカワで作られた墨で漢字大作用に最適です。また墨下りも早く、濃墨で幽玄な純黒、淡墨では茶紫系の黒を呈します。早…
|
|
希望小売価格: 8,400円
油煙墨 桜墨 9.0丁型 古梅園400有余年にわたる墨作りを通して開発された油煙と、上質のニカワで作られた墨で漢字大作用に最適です。また墨下りも早く、濃墨で幽玄な純黒、淡墨では茶紫系の黒を呈します。早…
|
|