商品一覧
登録アイテム数: 1,620件
|
希望小売価格: 2,625円
画墨 松印山水 1.0丁型黒味を帯びた中に明るさを持つ、重厚な青味の墨色です。
|
|
希望小売価格: 3,150円
画墨 竹印山水 1.0丁型柔らかみのある、やや強い青味の墨色です。
|
|
希望小売価格: 3,675円
画墨 梅印山水 1.0丁型爽やかな中に深みを持つ青味の墨色です。
|
|
希望小売価格: 15,750円
藍墨 藍青(らんせい) 0.8丁型本藍と青煙と香料を練り合わせて作った藍墨。精選された純本藍を原料とした藍墨です。藍墨の気品ある墨色をお楽しみください。
|
|
希望小売価格: 21,000円
藍墨 藍華(らんか) 0.8丁型純本藍にニカワと香料を練り合わせて作った逸品。純本藍にニカワと香料を配し、練り上げて製作した藍墨です。従来の墨にない新しい鮮明な藍独特の藍色の墨色で、気品があり、淡墨に…
|
|
呉竹 いろ墨 4色セット 色 赤・茶・緑・紫顔料に墨の黒さを加えることにより、奥行きのある色調を実現した墨です。また、濃淡のコントラストの描写が顔彩に比べ容易に、かつ綺麗に表現できます。水墨画・俳画・…
|
|
希望小売価格: 2,625円
呉竹 いろ墨 赤顔料に墨の黒さを加えることにより、奥行きのある色調を実現した墨です。また、濃淡のコントラストの描写が顔彩に比べ容易に、かつ綺麗に表現できます。水墨画・俳画・絵てがみなどに最適です。
|
|
希望小売価格: 2,625円
呉竹 いろ墨 茶顔料に墨の黒さを加えることにより、奥行きのある色調を実現した墨です。また、濃淡のコントラストの描写が顔彩に比べ容易に、かつ綺麗に表現できます。水墨画・俳画・絵てがみなどに最適です。
|
|
希望小売価格: 2,625円
呉竹 いろ墨 緑顔料に墨の黒さを加えることにより、奥行きのある色調を実現した墨です。また、濃淡のコントラストの描写が顔彩に比べ容易に、かつ綺麗に表現できます。水墨画・俳画・絵てがみなどに最適です。
|
|
希望小売価格: 2,625円
呉竹 いろ墨 紫顔料に墨の黒さを加えることにより、奥行きのある色調を実現した墨です。また、濃淡のコントラストの描写が顔彩に比べ容易に、かつ綺麗に表現できます。水墨画・俳画・絵てがみなどに最適です。
|
|
希望小売価格: 1,260円
水差 飛鳥硯に水を差したり、絵の具、墨液の濃度を調節するときに使います。
|
|
希望小売価格: 1,365円
梅皿 15cm絵皿として7色の使い分けができるので大変便利です。磁器製なので水で洗うときれいになります。
|
|
希望小売価格: 7,140円
呉竹 写経具セット写経を始めてみませんか? 心の安らぎ・精神修業・大願成就・楷書の練習などなど・・・慌ただしい日々のなかで写経を行ずるひとときをお楽しみください。写経は脳を活性化しいつまでも若々しく活…
|
|
希望小売価格: 3,675円
呉竹 写経具セット写経を始めてみませんか?心の安らぎ・精神修業・大願成就・楷書の練習などなど・・・慌ただしい日々のなかで写経を行ずるひとときをお楽しみください。写経は脳を活性化しいつまでも若々しく活動…
|
|
写経筆 / 超品 写経 【伝統的工芸品】弘梅堂の自信作。強靭な黄毫で作った写経筆です。丈夫で長持ち、写経筆の傑作品です。広島県川尻市で製作される手づくりの毛筆は伝統的工芸品に指定されています。【兎毛(…
|
|
誰でも書ける!超簡単 写経セットA筆ペンで写経を・・・入門用としてお手軽なセットです。○写経用紙お手本がよく透けて見える、書きやすい写経用紙7枚が入っています。○筆風サインペン筆文字だって簡単に!扱い…
|
|
希望小売価格: 2,940円
ぐんぐん上達!超簡単 中字三体写経セット中字写経で筆文字が綺麗に精神修養にも 一石二鳥の中字写経セット○写経用紙お手本がよく透けて見える、書きやすい半紙判写経用紙30枚が入っています。○中字筆ペン …
|
|
希望小売価格: 13,492円
写経セット 墨運堂写経を始めてみませんか?写経は脳を活性化しいつまでも若々しく活動的な人生をおくることができます。写経を始めたい方に最適なセットです。写経用紙、墨、硯をはじめ解説書も付いているのですぐ…
|
|
写経のレッスン 般若心経 特別セット[DVD+テキスト]DVDで目習い、テキストで手習い。初心者、独習者の強い見方!・テキスト 植村和堂 著 B5判・56頁/般若心経手本付・DVD 植村和堂 監修指導…
|
|
写経のレッスン 般若心経 特別セットDVD初心者、独習者の強い見方!・DVD 植村和堂 監修指導/カラー・45分毛筆や用具をどう持つか、どう運ぶか。先端はどう動くか、そのスピードとリズムは?このDVD…
|
|
希望小売価格: 2,415円
高級写経墨汁今ならサービス高級和紙 摩訶写経用紙ニジミがなく墨の色を綺麗に発色させる良質の高級和紙で作られた写経用和紙です。般若心経の手本(下敷き)が付いているので簡単に写経が始められます。超初心者の…
|
|
写経用紙 写経自在 楮紙(白)ニジミがなく墨色の発色がよい良質の楮(こうぞ)で漉きあげた写経用紙です。般若心経の手本が付いているので簡単に写経が始められます。
|
|
希望小売価格: 866円
写経用紙 写経自在 楮紙(白) 幅広タイプニジミがなく墨色の発色がよい良質の楮(こうぞ)で漉きあげた写経用紙です。般若心経の手本が付いているので簡単に写経が始められます。罫線の幅が20mmと広くなりと…
|
|
写経紙 鳥の子クリーム色で温かさを感じる写経用紙です。ニジミがなく滑らかな書き味が特徴です。般若心経の手本が付いているので簡単に写経が始められます。
|
|
希望小売価格: 1,050円
般若心経 写経用紙 なぞり書ニジミがなく墨色の発色がよい写経用紙です。なぞり書き用紙、お手本が付いているので簡単に写経が始められます。
|
|
写経用紙 藍紺紙 金罫線入極上の鳥の子紙を荘厳な藍紺で染め上げた写経用紙です。
|
|
紫毛 写経いたち毛よりも弾力が強い兎毛の写経筆。「かちっ」としっかりした楷書が書けます。写経入門者には最適です。【うさぎ毛(紫毫)の特徴】いたち毛以上に弾力があります。唐筆の小筆では良く使われている原…
|
|
極品 写経弾力のあるいたち毛と耐磨耗性の強い合成樹脂毛を穂先の芯に使っています。書きやすいと好評をいただいています。
|
|
写経繊細ながらも弾力がある良質のいたち毛を用いて作りました。穂先が小さめで細かい文字の止め、はらいもきれいに書くことができます。【いたち毛の特徴】毛先に弾力があって先がよく利きます。写経筆や仮名筆には…
|
|
写経筆 長栄堂いたち毛よりも弾力が強い兎毛の写経筆。「かちっ」としっかりした楷書が書けます。写経入門者には最適です。【うさぎ毛(紫毫)の特徴】いたち毛以上に弾力があります。耐摩耗性にも優れ賞状書き、一…
|
|
写経用 復古天平筆 長栄堂穂先の芯に弾力の強い良質のいたち毛、その廻りを墨含みの良い繊細な羊毛を廻し作り上げた、長栄堂の写経用復古天平筆です。【いたち毛の特徴】毛先に弾力があって先がよく利きます。写経…
|
|
写経寶墨 0.8丁型純黒の墨色で、粘りを押さえて作られています。運筆の伸びが大変良いと好評です。
|
|
写経用墨 1丁型純黒の墨色で、運筆が滑らかで写経をはじめ楷書細字作品書きにも最適です。
|
|
写経 金泥墨 山吹 赤金 0.5丁型渋い赤金の輝きを放ち、筆運びも軽く滑らかです。
|
|
写経 金泥墨 山吹 青金 0.5丁型輝きある青金色で筆運びも軽く滑らかです。
|
|
写経 銀泥墨 彩輝 0.5丁型落ち着いた銀色で筆運びも軽く伸びやかです。
|
|
端渓硯 宋坑 長方型 4吋中国広東省肇慶端渓の斧柯山より算出される硯です。石質はやや柔らかめですが、鋒鋩(硯のヤスリ目)がよく起っており、墨の下りがとても良いです。国内の硯職人により中国から輸入後、再…
|
|
端渓硯 宋坑 長方型 5吋中国広東省肇慶端渓の斧柯山より算出される硯です。石質はやや柔らかめですが、鋒鋩(硯のヤスリ目)がよく起っており、墨の下りがとても良いです。国内の硯職人により中国から輸入後、再…
|
|
書画作品表装スプレー金泥墨や銀泥墨で書いた作品の表具性を高めてくれます。ご使用の際は換気の良い場所でお使いください。
|
|
水差染付 角小 瀬戸焼硯に水を差したり、墨液の濃度を調節するときに使います。
|
|
希望小売価格: 630円
水差染付 角中 瀬戸焼硯に水を差したり、墨液の濃度を調節するときに使います。
|
|
水差 飛鳥硯に水を差したり、絵の具、墨液の濃度を調節するときに使います。
|
|
文鎮 龍 小 筆置タイプ筆置型の小さくてかわいい龍の形の文鎮です。
|
|
文鎮 龍 中 筆置タイプ筆置型の小さくてかわいい龍の形の文鎮です。
|
|
【高級】大人の写経セット かりん日々の写経で心豊かに・・・本物の書道セットをお求めの貴方に店長が選りすぐりの逸品をセレクトしました。ご自宅で写経を行えるセットです。心の安らぎ、精神修行、大願成就、楷書…
|
|
【高級】大人の写経セット 古代日々の写経で心豊かに・・・本物の書道セットをお求めの貴方に店長が選りすぐりの逸品をセレクトしました。ご自宅で写経を行えるセットです。心の安らぎ、精神修行、大願成就、楷書の…
|
|
摩訶写経セット写経テキスト・なぞり書き用写経用紙付き写経入門セットです。写経を始めてみませんか?写経は脳を活性化しいつまでも若々しく活動的な人生をおくることができます。書きやすい小筆入り コレさえあれ…
|
|
誰でも書ける!超簡単 写経セットA筆ペンで写経を・・・入門用としてお手軽なセットです。○写経用紙お手本がよく透けて見える、書きやすい写経用紙7枚が入っています。○筆風サインペン筆文字だって簡単に!扱い…
|
|
ぐんぐん上達!超簡単 中字三体写経セット中字写経で筆文字が綺麗に精神修養にも 一石二鳥の中字写経セット○写経用紙お手本がよく透けて見える、書きやすい半紙判写経用紙30枚が入っています。○中字筆ペン …
|
|
希望小売価格: 2,100円
開明 写経セット パッケージサイズ:25.7 x 21.1 x 2.6 cm 手軽に写経を楽しめる入門用としてお手軽なセットです。写経用紙 7枚/写経墨汁 60ml/写経筆/ミニ…
|
|
希望小売価格: 3,675円
呉竹 写経具セット写経を始めてみませんか?心の安らぎ・精神修業・大願成就・楷書の練習などなど・・・慌ただしい日々のなかで写経を行ずるひとときをお楽しみください。写経は脳を活性化しいつまでも若々しく活動…
|
|
希望小売価格: 7,140円
呉竹 写経具セット写経を始めてみませんか? 心の安らぎ・精神修業・大願成就・楷書の練習などなど・・・慌ただしい日々のなかで写経を行ずるひとときをお楽しみください。写経は脳を活性化しいつまでも若々しく活…
|
|
希望小売価格: 13,492円
写経セット 墨運堂写経を始めてみませんか?写経は脳を活性化しいつまでも若々しく活動的な人生をおくることができます。写経を始めたい方に最適なセットです。写経用紙、墨、硯をはじめ解説書も付いているのですぐ…
|
|
写経用紙 扇面写経 10枚 商品サイズ:50.0cm×36.0cm材質:雁皮運筆のなめらかな雁皮紙を使った扇面型写経用紙。お手本が付いているので初心者の方も安心して始めることがで…
|
|
希望小売価格: 1,050円
墨運堂 中字写経用紙 半紙判 30枚入 書道のお稽古にも最適な半紙サイズの中字写経用用紙です。写し書き用の薄くて透明感のある紙で、下の文字がはっきり見えま…
|
|
写経用紙 観音経観音経の正式名は「妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五」といい、法華経のなかの25番目のお経です。商品詳細入数・紺紙金銀泥観音経 1枚・薄墨なぞり書用写経用紙 7枚・書写用写経用紙 14…
|
|
写経用紙 写経自在 楮紙(白)ニジミがなく墨色の発色がよい良質の楮(こうぞ)で漉きあげた写経用紙です。般若心経の手本が付いているので簡単に写経が始められます。
|
|
希望小売価格: 1,890円
高級和紙 摩訶写経用紙ニジミがなく墨の色を綺麗に発色させる良質の高級和紙で作られた写経用和紙です。般若心経の手本(下敷き)が付いているので簡単に写経が始められます。超初心者の方のためになぞり写経用紙が…
|
|
【お手本なし】写経用紙 写経自在 楮紙(白)50枚ニジミがなく墨色の発色がよい良質の楮(こうぞ)で漉きあげた写経用紙です。般若心経のお手本は付いておりません。
|
|
写経用紙 写経自在 楮紙(白) 幅広タイプニジミがなく墨色の発色がよい良質の楮(こうぞ)で漉きあげた写経用紙です。般若心経の手本が付いているので簡単に写経が始められます。罫線の幅が20mmと広くなりと…
|
|
希望小売価格: 1,050円
般若心経 写経用紙 なぞり書 商品サイズ:48.3cm×26.5cm お手本 1枚 / なぞり書き写経用紙 10枚 / 写経用紙 …
|
|
写経紙 鳥の子クリーム色で温かさを感じる写経用紙です。ニジミがなく滑らかな書き味が特徴です。般若心経の手本が付いているので簡単に写経が始められます。
|
|
写経用紙 藍紺紙 金罫線入極上の鳥の子紙を荘厳な藍紺で染め上げた写経用紙です。
|
|
写経筆 / 超品 写経 【伝統的工芸品】弘梅堂の自信作。強靭な黄毫で作った写経筆です。丈夫で長持ち、写経筆の傑作品です。広島県川尻市で製作される手づくりの毛筆は伝統的工芸品に指定されています。【兎毛(…
|
|
希望小売価格: 2,100円
紫毛 写経いたち毛よりも弾力が強い兎毛の写経筆。「かちっ」としっかりした楷書が書けます。写経入門者には最適です。【うさぎ毛(紫毫)の特徴】いたち毛以上に弾力があります。唐筆の小筆では良く使われている原…
|
|
極品 写経弾力のあるいたち毛と耐磨耗性の強い合成樹脂毛を穂先の芯に使っています。書きやすいと好評をいただいています。
|
|
写経繊細ながらも弾力がある良質のいたち毛を用いて作りました。穂先が小さめで細かい文字の止め、はらいもきれいに書くことができます。【いたち毛の特徴】毛先に弾力があって先がよく利きます。写経筆や仮名筆には…
|
|
写経筆 長栄堂いたち毛よりも弾力が強い兎毛の写経筆。「かちっ」としっかりした楷書が書けます。写経入門者には最適です。【うさぎ毛(紫毫)の特徴】いたち毛以上に弾力があります。耐摩耗性にも優れ賞状書き、一…
|
|
復古天平筆 長栄堂正倉院に蔵されている天平筆は、日本最古の筆とされ、写経に用いられます。この長栄堂の天平筆は、穂先の芯に弾力の強い極上のいたち毛を用い、その回りを繊細で墨含みの良い羊毛を回し作られてい…
|
|
写経寶墨 0.8丁型墨下りか大変良いです。純黒で粘りをおさえ、運筆の伸びが大変良いのが特徴です。表面が滑らかな雁皮紙の写経用紙に良く合います。楷書細字作品にも最適です。
|
|
写経用墨 1丁型写経用として特に原料を選び、加工された写経用紙にも適するようにつくられています。純黒の墨色で、運筆は滑らかで写経をはじめ楷書細字作品書きにも最適です。
|
|
写経 金泥墨 山吹 赤金 0.5丁型渋い赤金の輝きを放ち、筆運びも軽く滑らかです。
|
|
写経 金泥墨 山吹 青金 0.5丁型輝きある青金色で筆運びも軽く滑らかです。
|
|
写経 銀泥墨 彩輝 0.5丁型落ち着いた銀色で筆運びも軽く伸びやかです。
|
|
写経用 下敷き FF1 商品サイズ:350×550×2mmゆったりサイズで使い易く、十分な厚みのフェルト下敷きです。書道半紙(242×333mm)からF6…
|
|
書画作品表装スプレー金泥墨や銀泥墨で書いた作品の表具性を高めてくれます。ご使用の際は換気の良い場所でお使いください。
|
|
水差染付 角小 瀬戸焼硯に水を差したり、墨液の濃度を調節するときに使います。
|
|
希望小売価格: 630円
水差染付 角中 瀬戸焼硯に水を差したり、墨液の濃度を調節するときに使います。
|
|
水差 飛鳥硯に水を差したり、絵の具、墨液の濃度を調節するときに使います。
|
|
文鎮 龍 小 筆置タイプ筆置型の小さくてかわいい龍の形の文鎮です。
|
|
文鎮 龍 中 筆置タイプ筆置型の小さくてかわいい龍の形の文鎮です。
|
|
印矩(いんく)黒檀T型印を押すとき真っ直ぐに、正しい位置に押すための定規です。高級木材の黒檀製です。
|
|
印矩(いんく)黒檀L型印を押すとき真っ直ぐに、正しい位置に押すための定規です。高級木材の黒檀製です。
|
|
はじめての拓本用具初心者向きにすぐに拓本がはじめられるように必要な道具揃えたセットです。練習用の被拓板もついています。内容品:クリアーケース・被拓版木付・拓本墨・タンポ・叩きブラシ・綿・綿布・拓本用紙…
|
|
希望小売価格: 1,785円
拓本用 墨拓(黒系)高級植物油を使った油性墨拓です。にじまず、ムラのない、きめ細かい拓本が得られます。
|
|
奉書紙 翠波金鶴 中厚口 竹印 500枚 9.0Kg(86g/㎡)良質のパルプを主原料にした奉書紙です。表側は滑らかで、裏側は少しざらっとしています。紙サイズ 531mm×397mm重さ:…
|
|
奉書紙 翠波金鶴 竹印 50枚良質のパルプを主原料にした奉書紙です。表側は滑らかで、裏側は少しざらっとしています。紙サイズ 531mm×397mm
|
|
全天候和紙 530×394mm 100枚ラミネート加工を施した耐水性和紙※高い撥水性があるため、文字は書けません紙サイズ 530mm×394mm 厚さ:60g/㎡
|
|
手漉奉書紙 吉野桜 5枚 サイズ:532mm×398mm 上質の楮で漉かれたこの厚様の紙は「肌こまやかにして、しわよらず」の紙として、ふっくらとした紙肌と洗練された風合いが上層社…
|
|
手漉奉書紙 吉野桜 1枚上質の楮で漉かれたこの厚様の紙は「肌こまやかにして、しわよらず」の紙として、ふっくらとした紙肌と洗練された風合いが上層社会にうけて、古くから公家・武家・寺社等の公用紙として重用…
|
|
手漉奉書紙 吉野桜 10枚上質の楮で漉かれたこの厚様の紙は「肌こまやかにして、しわよらず」の紙として、ふっくらとした紙肌と洗練された風合いが上層社会にうけて、古くから公家・武家・寺社等の公用紙として重…
|
|
手漉奉書紙 吉野桜 50枚上質の楮で漉かれたこの厚様の紙は「肌こまやかにして、しわよらず」の紙として、ふっくらとした紙肌と洗練された風合いが上層社会にうけて、古くから公家・武家・寺社等の公用紙として重…
|
|
手漉奉書紙 吉野桜 100枚上質の楮で漉かれたこの厚様の紙は「肌こまやかにして、しわよらず」の紙として、ふっくらとした紙肌と洗練された風合いが上層社会にうけて、古くから公家・武家・寺社等の公用紙として…
|
|
手漉奉書紙 吉野桜 500枚上質の楮で漉かれたこの厚様の紙は「肌こまやかにして、しわよらず」の紙として、ふっくらとした紙肌と洗練された風合いが上層社会にうけて、古くから公家・武家・寺社等の公用紙として…
|
|
奉書紙 翠波金鶴 柾判 10枚良質のパルプを主原料にした奉書紙です。表側は滑らかで、裏側は少しざらっとしています。紙サイズ 531mm×397mm
|
|
奉書紙 翠波金鶴 柾判 50枚良質のパルプを主原料にした奉書紙です。表側は滑らかで、裏側は少しざらっとしています。紙サイズ 531mm×397mm
|
|
奉書紙 翠波金鶴 柾判 100枚良質のパルプを主原料にした奉書紙です。表側は滑らかで、裏側は少しざらっとしています。紙サイズ 531mm×397mm
|
|
奉書紙 翠波金鶴 柾判 500枚良質のパルプを主原料にした奉書紙です。表側は滑らかで、裏側は少しざらっとしています。紙サイズ 531mm×397mm重さ:500枚一箱7.5Kg
|
|
中国法書選 1 甲骨文・金文[殷・周・列国/篆書]
殷晩期の腹甲や獣骨に刻した占いの記録である甲骨文、同時代から周をへて列国に及ぶ同期の銘文である金文の優品を収録。
|
|
中国法書選 2 石鼓文・泰山刻石[周・秦/篆書]
石鼓文は最も字数の多い中権本を、泰山刻石は五十三字を収める。ともに明の安国の所蔵をへた、三井氏聴冰閣旧蔵本。
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
... | | | | | | 14 | | |
|