商品一覧
登録アイテム数: 39件
|
【修養半紙 100枚 (練習・清書用)】愛媛県伊予産のニジミが少ない書道半紙です。色白で滑らかな書き味が特徴で、墨色の発色に優れています。ひらがな、カタカナ、漢字の練習に最適です。学童向けの半紙ですが…
|
|
【修養半紙 200枚 (練習・清書用)】愛媛県伊予産のニジミが少ない書道半紙です。色白で滑らかな書き味が特徴で、墨色の発色に優れています。ひらがな、カタカナ、漢字の練習に最適です。学童向けの半紙ですが…
|
|
【白菊半紙 100枚 (練習・清書用)】強く書いても破れにくい厚漉きの書道半紙です。ニジミは少なめで・トメ・ハネ・ハライが綺麗に書けます。ひらがなやカタカナ、漢字の練習、清書用に好評をいただいておりま…
|
|
【白菊半紙 200枚 (練習・清書用)】強く書いても破れにくい厚漉きの書道半紙です。ニジミは少なめで・トメ・ハネ・ハライが綺麗に書けます。ひらがなやカタカナ、漢字の練習、清書用に好評をいただいておりま…
|
|
【全日本学生書道連盟推奨 雷鳥半紙 100枚 (練習・清書用)】愛媛県伊予産のニジミが少ない書道半紙です。温かみを感じる自然色の紙肌に、墨色がよく映えます。くせのない滑らかな筆運びで・ひらがな・カタカ…
|
|
【全日本学生書道連盟推奨 雷鳥半紙 200枚 (練習・清書用)】愛媛県伊予産のニジミが少ない書道半紙です。温かみを感じる自然色の紙肌に、墨色がよく映えます。くせのない滑らかな筆運びで・ひらがな・カタカ…
|
|
【蘭竹半紙 100枚 (練習・清書用)】和紙の古里、山梨県西嶋産の書道半紙です。半紙の裏まで墨がきれいに抜けるので、黒々とした筆跡が残ります。軽やかな運筆で、ひらがな・カタカナ・漢字の練習をはじめ古典…
|
|
【蘭竹半紙 200枚 (練習・清書用)】和紙の古里、山梨県西嶋産の書道半紙です。半紙の裏まで墨がきれいに抜けるので、黒々とした筆跡が残ります。軽やかな運筆で、ひらがな・カタカナ・漢字の練習をはじめ古典…
|
|
【松島半紙 100枚 (練習・清書用)】和紙のふるさと、山梨県西島産の書道半紙です。墨が裏まで抜けやすく、黒々とした筆跡が残ります。古典の臨書や力強い文字を書きたい方にお薦めの書道半紙です。【練習・清…
|
|
【松島半紙 200枚 (練習・清書用)】和紙のふるさと、山梨県西島産の書道半紙です。墨が裏まで抜けやすく、黒々とした筆跡が残ります。古典の臨書や力強い文字を書きたい方にお薦めの書道半紙です。【練習・清…
|
|
【蛍雪半紙 100枚 (練習・清書用)】厚口に漉き上げられていて筆圧をかけても破れにくい書道半紙です。くせがなく素直な筆運びで、お習字が楽しくなります。学童向けの半紙ですが大人の方の練習用にも最適です…
|
|
【蛍雪半紙 200枚 (練習・清書用)】厚口に漉き上げられていて筆圧をかけても破れにくい書道半紙です。くせがなく素直な筆運びで、お習字が楽しくなります。学童向けの半紙ですが大人の方の練習用にも最適です…
|
|
【富貴半紙 100枚 (練習・清書用)】山梨県西嶋産の書道半紙です。書き始めなどに程よいニジミがでます。潤筆と渇筆の組み合わせにより、立体感があり奥行きを感じる文字が書けます。漢字の練習、古典臨書に最…
|
|
【富貴半紙 200枚 (練習・清書用)】山梨県西嶋産の書道半紙です。書き始めなどに程よいニジミがでます。潤筆と渇筆の組み合わせにより、立体感があり奥行きを感じる文字が書けます。漢字の練習、古典臨書に最…
|
|
【富士天龍半紙 梅 100枚 (練習・清書用)】適度に墨液を吸収し、独特な書き味が表現できる清書用に最適な高品質の特選薄口書道用紙。トメ・ハネ・ハライが綺麗に書ける、ニジミを抑えた書道半紙です。なめら…
|
|
【富士天龍半紙 梅 200枚 (練習・清書用)】適度に墨液を吸収し、独特な書き味が表現できる清書用に最適な高品質の特選薄口書道用紙。トメ・ハネ・ハライが綺麗に書ける、ニジミを抑えた書道半紙です。なめら…
|
|
【富士天龍半紙 須 100枚 (練習・清書用)】適度に墨液を吸収し、独特な書き味が表現できる清書用に最適な高品質の特選厚口書道用紙。トメ・ハネ・ハライが綺麗に書ける、ニジミを抑えた書道半紙です。なめら…
|
|
【富士天龍半紙 須 200枚 (練習・清書用)】適度に墨液を吸収し、独特な書き味が表現できる清書用に最適な高品質の特選厚口書道用紙。トメ・ハネ・ハライが綺麗に書ける、ニジミを抑えた書道半紙です。なめら…
|
|
【厚口 蘭竹半紙 100枚 (練習・清書用)】和紙の古里、山梨県西嶋産の書道半紙です。厚漉きの半紙で強く書いても破れません。半紙の裏まで墨がきれいに抜けるので、黒々とした筆跡が残ります。軽やかな運筆で…
|
|
【厚口 蘭竹半紙 200枚 (練習・清書用)】和紙の古里、山梨県西嶋産の書道半紙です。厚漉きの半紙で強く書いても破れません。半紙の裏まで墨がきれいに抜けるので、黒々とした筆跡が残ります。軽やかな運筆で…
|
|
【八雲半紙 100枚 (練習・清書用)】島根県産の書道半紙です。ワラの繊維入りで運筆に程よい抵抗があります。やや厚漉きで張りがあり、墨の発色に優れています。楷書・行書などの古典臨書に最適な書道半紙です…
|
|
【八雲半紙 200枚 (練習・清書用)】島根県産の書道半紙です。ワラの繊維入りで運筆に程よい抵抗があります。やや厚漉きで張りがあり、墨の発色に優れています。楷書・行書などの古典臨書に最適な書道半紙です…
|
|
【石鎚半紙 100枚 (清書・作品用)】精選された原料で漉き上げた四国・伊予産の高級書道半紙。ニジミはやや少なめで、筆速・墨量どおりの線質が得られる素直な半紙です。発色に優れ、古典臨書・作品用に適して…
|
|
【石鎚半紙 200枚 (清書・作品用)】精選された原料で漉き上げた四国・伊予産の高級書道半紙。ニジミはやや少なめで、筆速・墨量どおりの線質が得られる素直な半紙です。発色に優れ、古典臨書・作品用に適して…
|
|
【風半紙 100枚 (細字・仮名用)】冠婚葬祭など、表書きに多用する日常書道の練習に最適なニジミの出ない細字・仮名用半紙です。墨色が良く、滑らかな紙肌で筆がすいすい進みます。楷書・行書などを書くのに適…
|
|
【風半紙 200枚 (細字・仮名用)】冠婚葬祭など、表書きに多用する日常書道の練習に最適なニジミの出ない細字・仮名用半紙です。墨色が良く、滑らかな紙肌で筆がすいすい進みます。楷書・行書などを書くのに適…
|
|
【石鎚白半紙 100枚 (清書・作品用)】精選された原料で漉き上げた四国・伊予産の高級書道半紙。ニジミはやや少なめで、筆速・墨量どおりの線質が得られる素直な半紙です。発色に優れ、古典臨書・作品用に適し…
|
|
【石鎚白半紙 200枚 (清書・作品用)】精選された原料で漉き上げた四国・伊予産の高級書道半紙。ニジミはやや少なめで、筆速・墨量どおりの線質が得られる素直な半紙です。発色に優れ、古典臨書・作品用に適し…
|
|
【剣山半紙 100枚 (清書用)】精選された原料で漉き上げた愛媛県伊予産の高級書道半紙。ニジミはやや少なめで、筆速・墨量どおりの線質が得られる素直な半紙です。食い込み良好で発色に優れ、漢字五体の古典臨…
|
|
【剣山半紙 200枚 (清書用)】精選された原料で漉き上げた愛媛県伊予産の高級書道半紙。ニジミはやや少なめで、筆速・墨量どおりの線質が得られる素直な半紙です。食い込み良好で発色に優れ、漢字五体の古典臨…
|
|
【紅梅半紙 100枚 (清書・作品用)】精選された原料で漉き上げた四国・伊予産の高級書道半紙。やわらかな紙質で手漉き半紙のようなニジミ・渇筆を表現できます。発色が良く行書、草書等の古典臨書や作品制作に…
|
|
【紅梅半紙 200枚 (清書・作品用)】精選された原料で漉き上げた四国・伊予産の高級書道半紙。やわらかな紙質で手漉き半紙のようなニジミ・渇筆を表現できます。発色が良く行書、草書等の古典臨書や作品制作に…
|
|
【書道半紙】手漉き 白萩半紙 100枚 (練習・清書用)書き始めに程よいニジミがあります。墨色良好で運筆に適当な抵抗があり筆触を感じ取りながら文字を書くことができます。漢字五体の古典臨書などに適してい…
|
|
【書道半紙】手漉き 万緑半紙 100枚 (練習・清書用)精選した良質なワラ・雁皮・竹繊維を主原料にした手漉き半紙です。手漉き半紙のなかではニジミは少ない方で、筆のスピードが遅い方でも書きやすいと好評を…
|
|
手漉半紙 青雲(せいうん) 100枚ニジミは書き出しの時に多少でますがそれほど多くはありません。素直な運筆で初心者の方でも扱いやすい手漉き半紙です。かすれも綺麗にでますので清書・作品制作に最適です。☆…
|
|
手漉半紙 墨花(ぼっか) 100枚ニジミ、かすれが綺麗です。筆運びを変えることで様々な趣のある潤渇を表現することができます。行書・草書等の作品制作に最適な手漉き半紙です。☆ニジミ具合の表示 …
|
|
手漉半紙 福寿(ふくじゅ) 100枚ニジミは書き出しの時に多少でますがそれほど多くはありません。素直な運筆で初心者の方でも扱いやすい手漉き半紙です。かすれも綺麗にでますので清書・作品制作に最適です。☆…
|
|
希望小売価格: 1,050円
手漉半紙 新星(しんせい) 60枚紙の漉の目は飛鳥半紙に似ていますが、飛鳥半紙より運筆に心地よい抵抗感があります。墨をあまり吸わないので、筆運びの遅い方でもにじまずに綺麗に書けます。楷書・行書などの清…
|
|
希望小売価格: 1,100円
手漉半紙 黎明(れいめい) 60枚画仙目漉きのニジミが綺麗に表現できる書道半紙です。墨色が美しく映え、筆の運びも滑らかで、行草体などに適しています。また淡墨作品やメタリック書道液での作品制作に最適です…
|
|