商品詳細

芸術新聞社刊 墨187号 青山杉雨の仕事 [sm187]

販売価格: 2,462円(税込)

商品詳細

芸術新聞社刊 墨187号 青山杉雨の仕事 2007年7・8月号鑑賞一作一面貌解説/成瀬映山総論奇をもって正となす―青山杉雨の書法芸術文/西嶋慎一 クローズアップ文人画 ―余技を楽しむ自刻印を見る ―ひそかに書を支える篆刻グラフ都会人の美意識 書法解析書体別に見る青山杉雨の書法篆書作品 解説/梅原清山 隷書作品 解説/稲垣菘園楷書作品 解説/成瀬映山 行草作品 解説/岩井韻亭エッセイ青山杉雨と中国書壇のつながり 文/饒宗頣・邵華澤・呉平 西レイ印社百年史における青山杉雨先生 文/陳振濂[青山先生の想い出] 井茂圭洞・尾崎邑鵬・栗原蘆水・黒田賢一・高木聖鶴・ 谷村憙齋・日比野光鳳・古谷蒼韻・星弘道・黒柳徹子・ 佐野豊道・菅原教夫 [拝啓 青山杉雨先生]村寄鴨畦・種村山童・中林蕗風・ 千葉香仙・一色白泉・泉原壽巌・海野濤山・ 佐川倩崖 井上清雅・浅野弘子・高坂修司・清水研石・高田香坡・廣畑筑州・政池龜有・山口耕雲座談会愛弟子四人が語る“青山杉雨の美学” 樽本樹邨・角元正燦・高木聖雨・ 有岡陖崖インタビュー夫人と息子が語る“わが夫・わが父” 資料年譜・八十一年の足跡 監修/高木聖雨青山杉雨語録 選出/西嶋慎一 コラム青山先生とその師・西川寧 文/新井光風 ボロボロになるまで読んだ『書道グラフ』 文/石飛博光 青山先生と上條信山先生 文/田中節山 作品募集九成宮醞泉銘 ようこそ!王先生の書斎へ『二鶴銘』 文/伊藤 滋 文物だより 戴月軒社長 于天鶯氏インタビュー(前編) 書道にまつわる法律の疑問Q&A 模刻と印章偽造 回答/神谷信行 文人閑居して文字に遊ぶ 文/綿貫明恆 まんが日本書道ものがたり 西行  監修・文/村上翠亭 画/岡田 潤 教材から見る教育 韓国の書教育について 澄野かおりの ブログ風 いっちょかみ日記 私のほっとタイム[最終回]野口白汀 書を感じる人たち 古賀稔彦 柔道と重なる書の世界 ギャラリー 王羲之『楽毅論』 常識と非常識の間で 文/堀久夫 研究報告山西省洪洞県出土 漢十六字吉磚 文/馬驥 クローズアップ 画師 梁章凱 中国山水の世界 書論の広場『芳翰模彙』に残る古筆の影 文/松本文子読者参加企画186号特集クイズ正解発表 ペン字作品「贈り物に添える手紙」 講師/岡田崇花 プレビュー中国現代20人書法展 古稀記念 山田太虚書展──「長恨歌」への憧れ話題の展覧会ソウル「芸術の殿堂」特別招待──東江 超守鎬 書画展 2007 日本書芸院役員展 日本の書展──幕末から現代 特別展 蒼海 副島種臣 -全心の書- 第30回還暦記念 洞田和園書作展 普賢寺玄齋・麗 書陶展 第56回日書院展 話題の書道展より第53回栴檀社書展 第67回龍門社書展 第30回官公書連役員展 第31回抱山社書展 第36回日書学同人展 第29回翠心三十八人展 第35回記念玄之会書展 第31回由源展 第38回臨池会書展 視点・田宮文平 書道通信 エッセイ 読者の広場 ぶっく&ブック 東京ふらふら散歩 中国の旅 展覧会ルポ 展覧会アラカルト 7・8月の展覧会スケジュール 愛読者プレゼント バックナンバー一覧 次号予告・編集後記 
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット